コンテンツへスキップ

New Phase

未知のものが好きな在独翻訳者のブログ

  • Life
  • Travel
  • Germany
  • Challenges
  • Books
  • About me
  • Contact
  • My science blog
  • まにあっくドイツ観光

タグ: 理転

超文系から理系になる これまで辿ってきた道 その6(最終回)

日本に一時住んでいた頃は一般向けの科学書、ドイツに戻ってからはジュニア用の学習書やテレビの科学番組などで科学情…

もっと見る

超文系から理系になる これまで辿ってきた道 その5

基本的な科学リテラシーくらいは身につけたいと思い、中学理科をやり直した私。(その話はこちら) 基礎の基礎は押さ…

もっと見る

超文系から理系になる これまで辿ってきた道 その4

前回の続きです。 埼玉では子ども達と自然観察や科学実験を楽しむ日々を送っていたものの、それはままごとのようなも…

もっと見る

超文系から理系になる これまで辿ってきた道 その3

科学って、意外と面白いのかもしれないと漠然と思うようにはなったものの、何をどう知ればいいのかわからない日々が続…

もっと見る

超文系から理系になる これまで辿ってきた道 その2

高校化学のモル計算で躓き、高校物理で理解不能に陥って以来、すっかり理科アレルギーになり、科学全般を拒否していた…

もっと見る

超文系から理系になる これまで辿ってきた道 その1

もう随分長いことオンライン大学で科学を学んでいる私ですが、現在、学士過程の最後のモジュールである卒業研究に取り…

もっと見る
Chika Kietzmann

好奇心が強いです。

Chika Kietzmann フリーランス独英日翻訳者

Search

Recent posts

  • 2018年にできたこと
  • 自分の中の常識を疑うこと その2
  • 自分の中の常識を疑うこと その1
  • システマチック?ランダム?それともプチラーニング?学びのスタイル
  • 2018年は何しよう?興味あることリスト

Archive

My tweets

Tweets von @ChikaCaputh
Proudly powered by WordPress | Theme: Dyad by WordPress.com.